玉置神社(たまきじんじゃ、奈良・十津川村)は、紀元前からパワースポットとして栄えた「玉置山」の山頂近くに鎮座する神社です。
玉置神社はスピリチュアル好きの方からの支持が厚く、「呼ばれないと行けない」、「ご縁がなければたどり着けない」などの評判が目立ちます。
玉置神社創建の目的のひとつが「悪魔退散」だった点も、話題に上りやすいポイントなのではないでしょうか。
また最近では、女優の吹石一恵さんと俳優の福山雅治さんのご縁を結んだ神社として、そのご利益に注目が集まっています。
管理人は今回で2度目の参拝になりましたが、現地ではなく、原稿の執筆中(正確には休憩中)に不思議な体験をしました。
また、冬場のアクセスには注意が必要です。
「冬場のアクセス」の項目を追記しましたので、参考にしてください。
スピリチュアルな話題に尽きない玉置神社、今回は信仰の原点となる「玉石社」や御朱印、お守り、アクセス情報などをまとめて紹介します。
Contents
玉置神社【十津川村】行けない?呼ばれる?
玉置神社は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)の奥院と呼ばれ、いにしえより、さまざまな宗教の聖地に位置づけられてきたパワースポットです。
人の侵入を拒む霧深い山中にあって、海底火山から噴出された溶岩が地表を覆う不思議な光景――。
大昔の人たちは、そんな地球の躍動に「神仏の存在」を感じ取ったに違いありません。
玉置神社の原点は、玉置山の山頂間近の地点にたたずむ末社「玉石社」にあります。
玉石社はいまも社殿を構えず、太古のスタイルで祭られています。
とくに修験道の世界では、玉石社を「聖地」とあがめ、本殿より先に礼拝するのが習わしになっているそうです。
お祭りされる神様とご利益
玉置神社の本殿にお祭りされる神様は、国常立尊(くにとこたちのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冊尊(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)の5柱。
ご利益は開運厄除、出世、悪霊退散、縁結び、商売繁盛、家内安全などになります。
このうち国常立尊は、世界が誕生するときに出現した神様とされます。
玉石社を「最強のパワースポット」とみる人も少なくありませんが、「本殿に漂う神気は半端ではない」との意見も目立ちます。
実際、玉置山は、地球規模での地表のずれ込みや海底火山の大噴火などが重なって生まれた霊峰です。
そして、溶岩が積み重なる玉置山の景観こそ、日本列島の成り立ちを示す重要な証拠になるといわれます。
そんな科学的な知見のない時代から、「国常立尊」がこの地に祭られているのも、きっと偶然ではありません。
玉置神社 吹石一恵さん結婚で注目
女優の吹石さんが2015年9月に俳優の福山さんと結婚したことを受けて、玉置神社は縁結びのご利益に注目が集まっています。
神職の方の話によると、吹石さんと玉置神社とのご縁は、お祖母様(おばあちゃん)が熱心な崇敬者だったところにあります。
手水舎の柄杓は、吹石一恵さんの親族が奉納されたそうです。
10代の頃の吹石さんを知る女性いわく、学生時代はそこまでパッとしない存在だったそうです。
ただ、吹石さんは旧近鉄バッファローズの内野手「吹石徳一」を父に持つ血統書付きで、管理人の友人の芸能リポーターも「イベントでのトラブルでは素晴らしいさばき方をみせ、センスが光っていた。性格もピカイチ」と絶賛していました。
玉置神社では、そんな吹石さんの一件以降、縁結びのご利益を求める女性の参拝者が増えているもようです。
確かに、いくら本人に魅力があろうとも、ご縁ばかりはどうしようもありません。
そんなとき、神仏にすがるのもありだと思います。
玉置神社 見どころ<所要時間は90分>
玉置神社は、奈良・十津川村の山深いところにある神社です。
駐車場から本殿まで歩いていくのにも、15~20分はかかります。
玉置山山頂近くにある玉石社をめぐる場合は、ちょっとした山道を行くことになりますので、最低でも1時間30分はみておきたいところです。
また、履物はスニーカーなどがおすすめです。
信仰の原点「玉石社」
玉石社に社殿はありません。
社殿で神様を祭る習慣がなかった古代の信仰の形を残しています。
玉石社では、大己貴命 (おおなむちのみこと)という神様をお祭りしています。
別名がたくさんあり、子供も大勢いる神様で、病気平癒や縁結び、商売繁盛などのご利益が頂けるとされます。
玉石社はもともと、山伏の姿で知られる「修験道」(しゅげんどう)の開祖、役行者(えんのぎょうじゃ)が後世のために宝を埋めて福徳を祈願した場所とされます。
また、この場所は本来、太古の人が神の姿を重ねた巨石(溶岩)に祈りを捧げる「遥拝所」だったとの説もあります。
もしこの説が正しいとするならば、役行者が宝を納めたのも納得です。
ちなみに、標高1000mの地点にある玉置神社の一帯は、ブナなどの広葉樹と、ヒノキなどの針葉樹が混在しています。
これは溶岩からできた土の影響だそうですが、「植物の異質な光景」も聖地の共通点の一つとなります。
三柱神社
三柱神社は、玉置神社の摂社で、神様の使い「白狐」が拝殿両脇に陣取る「稲荷神社」です。
お祭りされている神様は、その名の通り、倉稲魂神(うがのみたまのかみ)、天御柱神(あめのみはしらのかみ)、国御柱神(くにのみはしらのかみ)の3柱。
倉稲魂神は伏見稲荷大社の主祭神、また天御柱神と国御柱神は奈良の龍田大社で「風を司る神様」としてお祭りされています。
玉置神社によると、稲荷信仰が盛んになる前から、地場の神様としてお祭りさていたそうです。
商売繁盛や財運アップのほかにも、厄除けや心願成就のご利益があるとされていますが、注目すべきは「精神の病」の平癒。
また風を司る神様を祭る関係から、海上安全にも特別の霊験があるとされます。
杉の巨樹群
玉置神社の敷地は3万㎡あり、古くは樹木の伐採が固く禁じられた聖域でした。
温暖多雨の気候と土壌に恵まれたこともあって、境内には杉の巨木が林立しています。
なかでも御神木「神代杉」は樹齢3000年といわれる古木で、縄文時代の日本の姿を見つめてき「長老の木」といえます。
玉置神社 不思議な話 庭に開運現る!?
玉置神社にまつわる不思議な話として、当初、最初に訪れた時のエピソードをまとめるつもりでいました。
モノトーンの参道を歩く中で、不思議な霧に包まれたという、たいして面白くもない話です。
執筆に疲れ、筆を休めて玄関を出たところ、不思議な出来事が起きました。
自宅の玄関先にある小さな花壇をふとみると、「開運」の赤い文字が地中から姿をあらわしていたんです。
何かと思って少し掘ってみると、縁起物の「ねずみ」が出てきました。
玉置神社の原点は「玉石社」と書きましたが、御祭神「大己貴命」のお使い(眷属)はねずみです。
直径約2cmの小物です。
忽然(こつぜん)とあらわれたこのねずみ、家族の誰かが落としたのかとも思いましたが、尋ねてみても誰も「知らない」とのこと。
想像してみてください。
家の庭から突然「開運のねずみ」が出てくるはずがありません。
しかも、こんなタイミングで…。
まあ「大黒天の木像」だったりすると本当に凄いのでしょうが、小物ぐらいがチープな管理人のスケールに合っている気がします。
とはいえ、偶然にしては出来過ぎた話であるのも事実です。
いずれにしても、玉置神社はスピリチュアルな神社であるのは間違いなさそうですし、ちょっとした不思議体験で騒ぐのも楽しいものです。
この続きはまた改めて執筆します。
玉置神社 お守り&神楽鈴
玉置神社のお守りの類のなかで、目を引くのが神楽鈴(かぐらすず)。
幸運の鈴として、飾っても、鳴らしてもお清めになるそうです。
そういえば大昔、実家にも同じ鈴があったのを思い出しました。
お土産にも喜ばれそうです。
お値段は1500円。
鈴の隣に写っているのが、一般的なお守りです。
最強パワースポットと呼ばれる神社のお守りだけに、ご利益がありそうです。
玉置神社 悪魔払い護符
玉置神社で授与される悪魔祓いの護符です。
玄関用で、魔除け・厄除けになるそうです。
使い方を簡単に説明すると、絵が見えるよう、玄関の目よりも高い位置に貼ります。
家の外側、内側、方角は関係ありません。
貼る時には穴の開く画びょうよりもテープの方が好ましいとされます。
空海が書いたといわれる版によって作られているそうです。
お値段は500円。
FAXで申し込むと、郵送にも対応して頂けます。
玉置神社 御朱印
玉置神社の御朱印です。
境内の社務所で頂けます。
初穂料は300円。
祭事でもない限り、すぐにいただけそうな雰囲気でした。
取材当日も、御朱印を求める人の列はありませんでした。
玉置神社 ご利益&基本情報
御祭神 | ご利益 |
【本殿】 国常立尊(くにとこたちのみこと) | ・開運厄除 ・出世 ・悪霊退散 ・縁結び ・商売繁盛 ・家内安全 |
【玉石社】 大己貴命 (おおなむちのみこと) | ・商売繁盛 ・金運UP ・縁結び ・病気平癒 |
- 住所:奈良県吉野郡十津川村玉置川1
- 電話:0746(64)0500
- FAX:0746(64)0429
- 参拝時間:AM8:00~PM5:00
※季節によって変更になる場合があります
玉置神社 駐車場&アクセス
玉置神社には無料の駐車場があります。
収容台数は40台ほどで、通常であれば休日でも満車になることはなさそうです。
管理人が訪ねた際もかなりゆとりがありました。
駐車場の目の前に一の鳥居があり、歩いて15分ほどで本殿に着きます。
電車での行き方
奈良・十津川村に電車は通っていません。
玉置神社へのアクセスは、まず「奈良交通・八木新宮バス」で十津川温泉(バス停)まで行き、そこからタクシーに乗って向かうことになります。
タクシーの乗車時間は30分程度で、片道約4000円。
電車の各最寄駅から十津川温泉までの所要時間は以下の通りです。
- 近鉄大和八木駅~、バスで250分
- JR五条駅下車~、バスで190分
- JR新宮駅下車~、バスで120分
土日は「世界遺産予約バス」という直通バスが十津川村から運行しています。
一日1便限定で、完全予約制です。
片道810円、往復1620円。
十津川温泉(バス停)の出発がAM8:44に決まっている上、帰りも玉置神社11:10分発に固定されています。
また冬季(12月1日~3月末)は「積雪や路面凍結の恐れがある」として、直通バスは運休になるため注意が必要です。
詳しい情報は奈良交通平谷営業所にお問い合わせください。
■電話:0746(64)0408
車での行き方
■大阪方面~
⇒南阪奈道路・葛城IC下車、約2時間30分
■名古屋方面~
⇒京奈和自動車道・五条IC下車、約2時間
■和歌山方面~
⇒南紀田辺IC下車、約2時間30分
■三重方面~
⇒熊野大泊IC下車、約2時間30分
MAP
玉置神社 冬場のアクセスは「要」電話確認
十津川村の冬は、温泉の魅力もグッと高まりますが、玉置神社へのアクセスには注意が必要になります。
2018年は、12月の段階でチェーンの準備やスタッドレスタイヤの装着が必要になりました。
積雪次第では、玉置神社はもちろん、まれに十津川村へのアクセス自体が困難になるケースもあるようです。
紅葉シーズンとなる11月はあまり問題なさそうですが、いかんせん、路面の状況は日によって異なります。
とくに12月以降、冬場は事前の電話確認を強くおすすめします。
十津川村までの詳しい道路状況は、道の駅「吉野路大塔」で教えて頂けます。
また、十津川村の状況については道の駅「十津川郷」で教えてもらえます。
道の駅 吉野路大塔
- 住所:奈良県五條市大塔町阪本225-6
- 電話:0747(35)0311
道の駅 十津川郷
- 住所:奈良県吉野郡十津川村大字小原225-1
- 電話:0746(63)0003
玉置神社 まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、日本最強説もあるパワースポット、玉置神社をご紹介しました。
管理人は、取材・撮影を意識するあまり、ゆっくり参拝できませんでしたので、また改めてお参りしたいと思います。
まとめは以下の通りです。
- 玉置神社は宗教の垣根を超えた聖地
- 呼ばれないとたどり着けないとの噂がある
- 悪霊退散のご利益がある
- 玉置神社の原点は玉石社にある
- 御祭神は世界が生まれた時に出現した神様「国常立尊」
- 玉置神社は吹石一恵さんと福山雅治さんとのご縁を結んだ
- 三柱神社は精神の病にご利益がある
- 庭の土の中からいきなり縁起物のねずみが出てきた
玉置神社は「熊野三山の奥院」と呼ばれる聖地です。
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社もおすすめパワースポットとして記事にしています。よろしければご一読ください。
またパワスポ編集局では、奈良最強パワースポットまとめの記事も掲載しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
内容を一段と充実させてまいりますので、ご愛読の程、よろしくお願いいたします。
はじめまして。お聞きしたいのですが、玄関用で悪魔払い用の護符は郵送とかしていただけるのでしょうか?もし可能なら振り込み用紙とか入れていただけるのでしょうか?あと、パンフレットなど送っていただけるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
郵送でも対応して頂けます。
申し込みはFAXになります。
詳細は玉置神社に直接お問い合わせください。
参拝したいです
世界遺産予約バスではどのくらい参拝できるのでしょうか?
タクシーの方が時間をかけて参拝できますか?
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
平時(非常事態宣言解除後)の参拝を前提にご回答差し上げます。
本殿まで徒歩で向かうのに往復30分ほどかかりますので、バスを利用した場合の参拝時間は、実質1時間30分以内といったところでしょうか。
もし玉石社の参拝も希望するのであれば、かなりタイトなスケジュールになります。
またタクシーの場合は、往復8000円とかなりの出費を覚悟せねばなりません。
可能であればマイカーでのアクセスをおすすめします。