記事は現地取材でより深く。デザインも刷新。

奇跡が起きる!?<京都の神社>御神水・霊水「名水10選」

京都の神社に湧く御神水・霊水には、不思議な逸話が残されている「名水」が多く、パワースポットめぐりの醍醐味のひとつになっています。

その良質な水を求めて、地元の人たちが水筒を片手に列を作るケースも目立ちます。

時代を超えて人々を魅了し続ける、ご利益のある名水――。

今回は、かつて薬問屋を営んだ「名家の方」の話なども参考に、京都で有名な「御神水・霊水」をまとめました。

Contents

京都の御神水・霊水①石井の御香水【御香宮神社】

京都・伏見で最も高い人気を誇るのが、御香宮神社の「石井の御香水」(いわいのごこうすい)。

御香宮神社の鎮座する伏見は、酒蔵がたくさん集まり、名水に事欠かない地域ですが、「石井の御香水」は別格です。

ほのかな甘みが口に広がる霊水で、病気平癒に不思議な力を発揮するといわれます。

その確かな霊験と水質は「産湯」としても重宝され、徳川頼宣、頼房、義直各公の出産に用いられた記録も残されています。

いまも「伏見の御香水」として愛される石井の御香水ですが、とりわけ茶道家、書道家からの支持が厚く、わざわざタクシーに乗って遠くから汲みにくる人もいるのだとか。

地下150mから汲み上げられたこの霊水は、神社の名前の由来にもなっていて、1985年には旧環境庁の「名水百選」に認定されています。

⇒御香宮神社の詳しい記事はこちら

 

基本情報

  • 住所:京都市伏見区御香宮門前町174
  • 電話:075(611)0559
  • 拝観:AM7:00~PM7:00
  • 駐車場:(普通車100台、20分無料)

京都の御神水・霊水②美容水&力水【八坂神社】

「美容水」は、八坂神社の境内にある摂社「美御前社」(うつくしごぜんしゃ)に湧く霊水です。

美しさを求める祇園の芸子さんや舞妓さんのほか、美容・理容・化粧品業界関係者からの崇敬を集めています。

飲用ではありませんが、肌に数滴つけるだけで「美のご利益」が得られるそうです。

女性の参拝者が顔や腕にすり込む姿がみられます。

 

一方「力水」は、大地の気を宿す八坂神社の御神水です。

「祇園の御神水」とも呼ばれ、八坂神社の心臓部「龍穴」から生じたものとされます

ただし、こちらも飲用ではありません。

飲用はペットボトルに詰められ自動販売機で売られています。

八坂神社の詳しい記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都市東山区祇園町北側625
  • 電話:075(561)6155
  • 参拝時間:境内自由
  • 駐車場:有料



京都の御神水・霊水③ルルドの泉!?【貴船神社】

貴船神社に湧く水は、高龗神(たかおかみのかみ)という「龍神様」由来の御神水です。

夏はとても冷たく、冬には不思議なぬくもりをもつ弱アルカリ性の水で、これまで一度も枯れたことはありません

かつて3年以上くみ置きした御神水を水質検査したところ「雑菌の繁殖もなく、非常に良質の水と判定された」(貴船神社HP)といいます。

また貴船神社によると、「御神水の放つ特殊な『メンタル波動』がキリスト教ゆかりの聖泉『ルルドの泉』と酷似しており、眼病や婦人病に対する特異な力をもつことが数値で示された」としています。

 

貴船神社の御神水は味もよく、古くから茶人がお茶をたてるのに珍重してきたそうです。

実際、コクのある美味しい水の条件は「カルシウムの含有量」にあるといわれますが、ご神水はその条件に見事に合致しているのだとか。

ただ、飲用する場合は煮沸する必要があります

お持ち帰り用のパックは、授与所で1本300円で販売されていますが、持参した水筒でもOKです。

貴船神社の詳しい個別記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
  • 電話:075(741)2016
  • 参拝時間:AM6:00~PM8:00(12月~4月はPM6:00まで)
  • 駐車場:有料(混雑の可能性大)

京都の御神水・霊水④晴明井【晴明神社】

安倍晴明公が念力によって湧出させた井戸が、この晴明井(せいめいのいど)といわれます。

この井戸は可動式で、その年の恵方(吉方)に水の流れが向けられます

つまり、とても「縁起のいい水」が頂けるわけです。

晴明神社によると、毎年「立春の日」に井戸の向きを変えているそう

立春は太陰暦で新年が明ける日を指します。

 

この湧水は無料で開放されており、病気平癒のご利益があるとも。

地元の人たちを含め、多くの参拝者が汲んでいきます。

晴明神社の詳しい記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都府京都市上京区晴明町806
  • 電話:075(441)6460
  • 参拝時間:AM9:00〜PM6:00
  • 駐車場:なし(近隣にコインパーキング)



京都の御神水・霊水⑤天の真名井の水【真名井神社】

真名井神社(まないじんじゃ)は、天橋立のほど近く、地域で最も格式の高い元伊勢籠神社の奥宮に位置づけられるとても小さな神社ですが、「知る人ぞ知るパワースポット」として全国からの参拝者を集めます。

ポリタンクを片手に鳥居をくぐる人のお目当ては、「天の真名井の水」と呼ばれる霊水です

この水、神話の時代に元伊勢籠神社の三代目宮司「天村雲命」が黄金の鉢に入れて天から持ち帰った御神水と伝わります。

実際、天の真名井の水にまつわるご利益話は枚挙にいとまがなく、芸能人やスポーツ選手らもお忍びで訪れるのだとか。

ちなみに「天の真名井」というのは「霊水」につける最高の称号だそう

飲用可能で、専用の水汲み場が設けられているので便利です。

⇒真名井神社の詳しい情報はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都府宮津市字大垣小字諸岡86
  • 電話:0772(27)0006(元伊勢籠神社)
  • 参拝時間:境内自由
  • 駐車場:無料

京都の御神水・霊水⑤神山くぐり水【上賀茂神社】

上賀茂神社の手水舎は、御祭神「賀茂別雷大神」が降臨した「神山」(こうやま)のくぐり水を汲みあげたもの。

歴史的にみて、特に由緒のある境内の井戸水と同じ水脈とされています

石清水八幡宮同様、浄化のスポットならではの「霊水」といえます。

とくに上賀茂神社の水は、飲用の水質基準を満たしているため、そのまま飲んでも差しつかえありません。

神山くぐり水と呼ばれています。

上賀茂神社の詳しい記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都市北区上賀茂本山339
  • 電話:075(781)0011
  • 参拝時間:AM5:30~PM5:00
  • 駐車場:有料

京都の御神水・霊水⑦菊水若水【城南宮】

城南宮には、伏見八名水のひとつ「菊水若水」(きくすいわかみず)が湧き出ています。

この水を飲むとあらゆる病気が治るとされ、お百度を踏んで持ち帰り、病人に飲ませる習慣もあったようです

実際、江戸時代のはじめ、霊元法皇が「菊水若水」を飲むと痛みが治ったという記録も残されています。

「菊水若水」は手水舎で利用されており、いまでも霊水の持つ不思議な力を求めて、この水を持ち帰る風習が受け継がれています。

城南宮の詳しい記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
  • 電話:075(623)0846
  • 参拝時間:境内自由
  • 駐車場:無料



 

京都の御神水・霊水⑧真名井の水【出雲大神宮】

真名井の名の付く水は全国にありますが、出雲大神宮の霊水はかつて一度も枯れることなく、人々を万病から守ってきたといわれます。

実際、真名井の水を結晶化してみると、病を癒すフランスの神泉「聖ルルドの泉」のそれに酷似していたのだとか

水は生まれ育った地域の硬度に近いほど「美味しい」と感じるそうですが、真名井の水はミネラルバランスのとれた「中硬水」。

市販のミネラルウォーターだと「ボルヴィック以上、エビアン以下」といったところです。

いずれにしても、飲む際には一度煮沸する必要があります。

出雲大神宮の詳しい個別記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都府亀岡市千歳町千歳出雲
  • 電話:0771(24)7799
  • 参拝時間:境内自由
  • 駐車場:無料

京都の御神水・霊水⑨朝日泉【日向大神宮】

厄除け開運のご利益で評判の日向大神宮には、「朝日泉」(あさひせん)という泉があります。

こちらの霊水、病気平癒の伝説などが残っていますが、普段は施錠してあり、人目に触れることもありません。

手水舎の水は同じ水源とえいますが、朝日泉の霊水とは異なります。

ただ、そんなの幻の御神水を頂けるチャンスがあります。

それは、初詣です

「三が日限定」で、朝日泉の若水が供されます。

日向大神宮は初詣の穴場スポットでもありますので、ご興味のある方はぜひ以下のまとめ記事をご覧ください。

日向大神宮の初詣に関する記事はこちら。

日向大神宮の個別記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
  • 電話:075(761)6639
  • 参拝時間:境内自由
  • 駐車場:無料

京都の御神水・霊水⑩独鈷水【柳谷観音・楊谷寺】

最後に紹介するのは、お寺のお水。

柳谷観音・楊谷寺には、目のけがや病にご利益があるとされる「独鈷水」(おこうずい)があります。

水筒などの容器を持参すれば、備え付けの柄杓(ひしゃく)ですくって持ち帰ることができます。

沸かさずに飲んだり、目を洗ったりできますが、夏場は早めに使い切るのがおすすめだそうです。

また独鈷水は無料でくむことができますが、「志納金」を納めるのが作法です。

個別記事では、独鈷水をくむに当たってのルールや不思議な逸話などもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

柳谷観音・楊谷寺の個別記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
  • 電話:075(956)0017
  • 拝観時間:AM7:00~PM5:00
  • 駐車場:無料

京都の御神水・霊水⑪稲荷山の御神水【伏見稲荷大社・眼力社】

伏見稲荷大社の眼力社の手水舎と御神水

お稲荷さんの総本社であり、商売繁盛のご利益で知られる「伏見稲荷大社」にも、実は御神水があります。

本殿の背後に広がる稲荷山の山中、眼力社(がんりきしゃ)というお社にある「手水舎の水」です

山を丸ごとひとつ抱える広大な伏見稲荷大社の境内にあって、唯一の御神水となりますが、その存在はあまり知られていません

眼力社の守人の方いわく、飲用も可能だそうですが、あくまでも自己責任で。

またペットボトルに汲んでの持ち帰りは禁止されています。

 

ちなみに、眼力社は「先見の明・眼力が授かれる」として、企業関係者や商売人らの厚い信仰を集めています。

また、眼力社の手水舎には白狐像が鎮座していて、全国的にみてもとても珍しいタイプといえます。

⇒伏見稲荷大社と眼力社の詳しい個別記事はこちら。

 

基本情報

  • 住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
  • 電話:075(641)7331
  • 拝観料:無料
  • 駐車場:無料(200台※混雑の可能性大)

京都の御神水・霊水 まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、御神水・霊水の湧く京都の神社とお寺をご紹介しました。

伝承に根差す病気平癒への信仰にせよ、大地の気を取り込む性質にせよ、霊水・御神水の力は、科学的に証明されるところではありません。

ただ、明確に否定する根拠がないのも事実です。

皆さまも、そんな神秘の水を追って、京都パワースポットめぐりの旅にでかけてみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です