全国に約8万社あるといわれる神社ですが、それぞれにゆかりの「ご利益」があります。
商売繁盛、縁結び、安産・子宝、開運厄除けなどそのカタチはさまざまで、神社を選ぶときの「決め手」にしている人も少なくありません。
受験生は学問の神様を祭る神社に足を運び、ビジネスマンは稲荷神社で事業の成功を祈るといった具合です。
ただ、同じ神様をお祭りしていても、異なるご利益に信仰が集まるケースがあるのも確か。
そうした点を踏まえて今回は、代表的な関西の神社をご利益別にまとめました。
すべて現地取材した確かな情報ですので、どうかご活用ください。
Contents
神社別のご利益 選んだ基準は?
ご利益別に神社を選ぶ作業は、大きく3つの切り口から行いました。
- お祭りされる神様にちなんだご利益
- 地元や崇敬者の間で根付いている信仰
- 実績
原則として「評判と実績」を重視して絞り込んでいるため、メジャーな神社が多くなっています。
そのため、旅行やお出かけを兼ね参拝しても、楽しめるところばかりです。
駐車場やアクセスなどの詳しい情報は、すべて個別記事にまとめています。
商売繁盛・金運アップ
関西は、商売繁盛や財運アップへの信仰の厚い「老舗の神社」が集まっています。
京都や奈良など、かつて「首都」として栄えた地域をいくつも含むだけに、総本社に位置づけられるビッグネームや超一級のパワースポットも少なくありません。
以下、その代表的な神社をまとめました。
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社(ふしいいなりたいしゃ)は、全国に3万2000社以上あるといわれる稲荷神社の総本社です。
お祭りされている神様は、作物に豊かな実りを与える宇迦御霊神(うかのみたまのかみ)。
豊作の神様が商売繁盛のご利益に転じた格好です。
ちなみに、トレードマークの白狐は「神様の使い」に当たります。
また、朱が鮮やかな鳥居の回廊「千本鳥居」は、願いが叶った人が奉納したもので、その膨大な数が伏見稲荷大社のご利益の大きさを物語っています。
基本情報
- 住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
- 電話:075(641)7331
- アクセス:JR奈良線「稲荷駅」からすぐ、京阪「伏見稲荷駅」から徒歩5分
西宮神社
兵庫県西宮市にある西宮神社(にしのみやじんじゃ)は、全国に約3500社ある恵比寿(えびす)神社の総本社。
福の神として知られるえびす様をお祭りしています。
えびす様も、もともと漁業の神様でしたが、時代の流れとともに「商売繁盛」の神様としてあがめられるようになりました。
七福神のメンバーとしても有名です。
ちなみにこの神様、神社風(神道)にいうと「「蛭子神」(ひるこのかみ)となります。
毎年正月明けに開かれる「十日戎」では、福男の称号をかけて表大門から本殿までの到着順位を競う「開門神事・走り参り」が行われます。
基本情報
- 住所:兵庫県西宮市社家町1-17
- 電話:0798(33)0321
- 阪神線「阪神西宮駅」下車、徒歩3分
天河弁財天
天河神社(てんかわじんじゃ)は「パワースポットの火付け役」といえる神社です。
天河弁財天(てんかわべんざいてん)とも呼ばれています。
アクセスが不便な山の中にありますが、風水的な要素からみても、紛れもなく「超一級のパワースポット」といえます。
お祭りされているのは、市杵島姫命(いちきしましめのみこと)という「水」をつかさどる神様で、七福神の弁財天と同一視される存在です。
市杵島姫命は財運アップのほかに、「芸の上達」というご利益でも知られ、芸能人らの崇敬を集めています。
アクセスの悪さがネックになりますが、旅行を兼ねて訪ねても損のない神社といえます。
基本情報
- 住所:奈良県吉野郡天川村坪内107
- 電話:0747(63)0558、0747(63)0334
- 参拝時間:境内自由(授与所はAM7:00~PM5:00)
竹生島
神様のお告げによって築かれた神域で、いまもパワースポットとして熱い視線が注がれる竹生島(ちくぶじま)。
島には「宝厳寺」と「都久夫須麻神社」(つくぶすまじんじゃ=竹生島神社)が共存していて、いずれも「弁財天」(市杵島姫命)をお祭りしているのが特徴です。
「弁財天」は財運アップ・芸能上達のご利益が頂けるとされます。
清浄な空気に満たされた神域といえ、管理人は何度も足を運んでいます。
鳥居の間を狙って素焼きのお皿を投げる「かわらけ投げ」もおすすめです。
基本情報
- 住所:滋賀県長浜市早崎町1821
- TEL:宝厳寺 0749(63)4410、竹生島神社 0749(72)2073
- 拝観料:大人400円、小学生300円
- アクセス:個別記事に詳細
御金神社
御金神社(みかねじんじゃ)は、「金運アップのパワースポット」として全国から参拝者を集める神社です。
とにかく境内が金ぴかで、平日でも参拝者が絶えることはありません。
現地の絵馬掛所には「宝くじの当選」を報告する絵馬も。
個別記事では、こちらの神社で「お金を清める」方法や金運アップの「福さいふ」などについても詳しく解説しています。
基本情報
- 住所:京都市中京区西洞院押小路下ル押西洞院町618
- 電話:075(222)2062
- 拝観時間:境内自由
- 駐車場:無
- アクセス:地下鉄東西線「二条城駅」下車、徒歩約5分
縁結び
縁結びで知られる神社の多い関西。
人の努力だけではなかなか実現しない良縁を求めて、敬虔な祈りを捧げる参拝者の姿も目立ちます。
そんな「縁結びの社」をピックアップしました。
貴船神社
島根の出雲大社と並び、「日本三大縁結び」といわれる貴船神社(きふねじんじゃ)。
実はそのなかでも、縁結びのご利益で知られるのは、「結社」(ゆいのやしろ)と呼ばれる小さなお社。
ここにお祭りされている神様は、磐長姫命(いわながひめのみこと)という女神です。
「世のため、人のため、ここにとどまり良縁を得させん」として、この地にお鎮まりになったと伝わります。
平安時代の女流歌人「和泉式部」(いずみしきぶ)が夫との復縁のご利益を授かったところでもあります。
基本情報
- 住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
- 電話:075(741)2016
- 拝観時間:AM6:00~PM8:00(12月~4月はPM6:00まで)
- アクセス:個別記事に詳細
下鴨神社(相生社)
下鴨神社(しもがもじんじゃ)で良縁成就のご利益があるといわれるのは、「相生社」(あいおいのやしろ)です。
御祭神は、男女の「むすび」を象徴する神様「神皇産霊神」(かみむすびのかみ)。
願掛けの方法が少し複雑ですので、ご興味のある方は過去記事を参考にしてください。
また下鴨神社にはほかにも、「女性守護・日本第一美麗神」をお祭りする「河合神社」があり、美麗祈願ができます。
基本情報
- 住所:京都市左京区下鴨泉川町59
- 電話:075(781)0010
- 開閉時間:AM6:30~PM5:30
- アクセス:個別記事参照
出雲大神宮
出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、「元出雲」と呼ばれる紀元前からのパワースポットで、「本家の出雲大社よりも古い」といわれます。
「日本三大縁結び」といわれる本家と同じく、出雲大神宮も「縁結び」のご利益で知られます。
夫婦岩に赤い糸を結ぶ縁結びの願掛けは、「五円玉」と一緒に巻き付けると効果が高まるというジンクスもあります。
また境内には、霊水の流れる滝や神々の宿る巨石があり、穴場のパワースポットとして近年注目を集めています。
基本情報
- 住所:京都府亀岡市千歳町千歳出雲
- 電話:0771(24)7799
- 参拝時間:境内自由
- アクセス:
- JR嵯峨野線「亀岡」駅から「亀岡市ふるさとバス」約15分、「出雲神社前」下車
生田神社
生田神社(いくたじんじゃ)は、創建から1800年を数える歴史があり、神戸という地名の由来にもなっている由緒正しい神社です。
お祭りされている神様は、稚日女尊(わかひるめのみこと)という女神様。
神服を織る神様ですので、「糸を合わせながら織り成す」という意味合いから、人と人との縁を結ぶご利益があるとされます。
また生田神社には、よく当たると評判の「水みくじ」、縁結びにご利益がある「松尾神社の杉の木」、縁切りのジンクスで知られる「包丁塚」などがあります。
基本情報
- 住所:兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
- 電話:078(321)3851
- 閉開門時間:午前7時~午後5時ごろ(夏場は午後6時ごろまで)
- アクセス:JR「三ノ宮駅」、私鉄各線「三宮駅」下車、徒歩10分
縁切り
関西を代表する「縁切り神社」といえば、もはや一択。
ただ、「深い恨みとの決別」を望む人も少なくないため、小さな子供を連れていくのはあまりおすすめできません。
安井金毘羅宮
安井金比羅宮は、「縁切り」のご利益で全国的に知られる神社です。
基本は「悪縁を断ち切り、良縁を結ぶ」ことにあり、安井金比羅宮には、縁結びの神様もお祭りされています。
「縁切り・縁結び碑(いし)」での願掛けが特に人気で、平日でも行列ができています。
ただし奉納される絵馬には「深い闇」みられ、軽はずみに見ないのが賢明です。
個別記事では「縁切り・縁結び碑(いし)」での願掛けの方法などについても解説しています。
基本情報
- 住所:京都市東山区松原上ル下弁天町70
- 電話:075(561)5127
- 参拝時間:境内自由
- 駐車場:無
- アクセス:京阪「祇園四条駅」下車、徒歩10分
厄除け・厄払い
厄除け・厄払いに定評のある神社は、もともと「鬼門封じ」「王城鎮守」の役割を担ってきたケースが多くみられます。
また「名の通った霊水がある」などの共通点もみられます。
以下、厄除け・厄払いのご神徳がみられる神社をまとめました。
大神神社
大神神社(おおみわじんじゃ)は、神社がカタチになる以前から存在したパワースポットです。
そのため「本殿」がなく、拝殿の背後にある神の山「三輪山」を拝む形になっています。
三輪山には登拝することも可能です。
厳しいルールがあるものの、とても人気があり、平日でも参拝者が絶えることはありません。
大神神社の神様は一般的に「お酒」「縁結び」「薬」などのご加護で知られますが、実は「厄除け・厄払い」にもご利益があります。
そのパワーは、(大阪在住の)著名な気功師が絶賛するところです。
基本情報
- 住所:奈良県桜井市三輪1422
- 電話:0744(42)6633
- 参拝時間:境内自由
- JR桜井線「三輪駅」下車、徒歩10分
八坂神社
全国に約2300社あるといわれる八坂神社(やさかじんじゃ)。
なかでも京都の八坂神社はその総本社に当たります。
お祭りしている神様は、ヤマタノオロチを退治した素戔嗚尊(すさのおのみこと)や、その奥さんに当たる櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)ら13柱。
とくに素戔嗚尊は、厄除け・厄払いの代名詞ともいえる神様です。
一方、八坂神社は昔から「本殿の真下に龍穴がある」と伝えられていて、「力水」や「美容水」と呼ばれる霊水にそのパワーが宿っているといわれます。
京阪祇園四条駅から徒歩5分とアクセスの良さも魅力です。
基本情報
- 住所:京都市東山区祇園町北側625
- 電話:075(561)6155
- 参拝時間:境内自由
- アクセス:京阪「祇園四条駅」下車、徒歩約5分
石清水八幡宮
地元・京都で厄除け参りといえば、平安京の裏鬼門の方角に鎮座する石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)が「定番」です。
国内最大・最古の「八幡造」の建物群が国宝に指定される、とても由緒ある神社です。
とくに男性からの人気が高く、皇室の崇敬が厚いのも特徴です。
ケーブルカーでのアクセスが基本で、家族やカップルでのお出かけにも素晴らしい場所と言えます。
厄除けの祈祷料は1万円から。
基本情報
- 住所:京都府八幡市八幡高坊30
- 電話:075(981)3001
- アクセス:男山ケーブル「男山山上駅」下車、徒歩5分
住吉大社
住吉大社は、全国に約2300社ある住吉神社の総本社で、とても格式の高い神社といえます。
大阪を代表する神社といっても過言ではありません。
お祭りされている神様は、「住吉三神」という海の神様。
冥界から帰ってきた伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が海で禊(みそぎ)をしたときに生まれたのが「住吉三神」といわれます。
そんな伝説から、住吉大社の神様は「お祓いの神様」として信仰されています。
毎月初めの辰の日に4つの末社にお参りすると、願いが叶うとされる「初辰まいり」というユニークな信仰も残っています。
基本情報
- 電話:06(6672)0753
- 住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
- 参拝時間:AM6:00 ~PM5:00(10月~3月はAM6:30半~PM5:00)
- アクセス:南海本線「住吉大社駅」下車、徒歩3分
勝運・成功
神話に語られる逸話などから、神様ごとの「得意分野」を見つけてきた先人たち。
ここでは、勝利を祈願するのに確かな霊験を発揮してきた2つの神社をご紹介します。
太郎坊宮(阿賀神社)
太郎坊宮(たろうぼうぐう)は、岩肌の見える聖山の上に立つ神社です。
全国的にみても珍しい「正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊」(まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)という神様をお祭りしていて、古くから「勝運のご利益がすぐにあらわれる」とあがめられてきました。
勝利や勝運などを求め、アスリートを中心に、経営者や芸能人、政治家らも参拝に訪れます。
本殿のそばにある巨大な岩の回廊「夫婦岩」(めおといわ)は、パワースポットとして注目を集める地点でもあり、見ごたえという点でもおすすめです。
基本情報
- 正式名称:阿賀神社
- 住所:滋賀県東近江市小脇町2247
- 電話:0748(23)1341
- 拝観時間:境内自由
- アクセス:近江鉄道「太郎坊宮前駅」下車、徒歩約20分
石清水八幡宮
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の八幡神は、もともと「王城鎮守」(平安京の守護)への祈りがささげられてきた神様ですが、「武神」として崇拝されてきた歴史もあります。
源氏が「武運の神」としてあがめたことがきっかけで、勝利・成功への信仰が広がりました。
また、ビジネスパーソンからも支持される神様で、パナソニックの創業者である故・松下幸之助氏も敬虔な崇敬者だったといわれます。
八幡神は、古事記や日本書紀に登場しない「謎の多い神様」といわれます。
※アクセスなどの基本情報と個別記事は「厄除け・厄払い」の項目に記載。
安産・子宝
安産と子宝のご利益で知られるのは、以下の神社です。
神様別では、伝説の女帝「神功皇后」(じんぐうこうごう)が安産の神様として有名です。
御香宮神社
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)では、神功皇后(じんぐうこうごう)を主祭神に祭っています。
神功皇后は、「日本第一安産守護之大神」と呼ばれ、古くから安産、子育てへの信仰があります。
また、御香宮神社には「石井の御香水」(いわいのごこうすい)と呼ばれる霊水が湧き出ており、病気平癒の不思議な力があるともいわれます。
神功皇后が安産の神様としてあがめられる理由などは、個別記事に詳しく書いています。
基本情報
- 住所:京都市伏見区御香宮門前町174
- 電話:075(611)0559
- 拝観:AM7:00~PM7:00
- JR「桃山駅」、京阪「伏見桃山駅」、近鉄「桃山御陵前駅」下車、徒歩5分
由岐神社
由岐神社は鞍馬寺の境内、鬼一法眼社のほど近くにある神社です。
お祭りされている神様は、縁結び・子宝などのご利益で知られる大己貴命(おおなむちのみこと)。
また由岐神社には、胸に子どもを抱いている珍しい狛犬がいて、子孫繁栄、子授け、安産などのご利益があるといわれます。
このほか由岐神社は、京都三大奇祭の一つに数えられる豪壮な例祭「鞍馬の火祭」が開かれることでも有名です。
基本情報
- 住所:京都市左京区鞍馬本町1073(鬼一法眼社のほど近く)
- 電話:075(741)1670
- 拝観時間:AM 9:00~PM4:30
- 愛山費(≒鞍馬寺拝観料):300円
- 駐車場:なし(近隣にパーキング有)
- 叡山電鉄「鞍馬駅」下車、徒歩約3分
淡嶋神社
淡嶋神社は、全国に約1000社もある「淡嶋系統」の総本社。
医薬の神様「小彦名命」(すくなひこなのみこと)がお祭りされており、婦人病の平癒をはじめ、安産、子宝などにご利益があるといわれます。
また淡嶋神社は、人形供養の発祥として信仰を集めてきた神社でもあります。
境内に所狭しと並ぶひな人形や市松人形に少しギョッとするかもしれません。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市加太116
- 電話:073-459-0043
- 参拝:明朝~21:00(人形供養受付は09:00~16:00)
- 駐車場:無料(12台)※利用は30分以内
- アクセス:南海電鉄加太線「加太駅」下車、徒歩約15分
越木岩神社
越木岩神社(こしきいわじんじゃ)は、本殿裏手が森になっていて、そこに高さ10mを超える「甑岩」(こしきいわ)がご神体としてお祭りされています。
甑岩は、神社の名前や地名の由来でもあり、古くから安産・子宝への信仰が根付いています。
また、この森の一番高いところには「小ぶりのストーンサークル」を彷彿させる不思議な岩があり、「参拝時に光が差すと願いが叶う」といわれます。
地元では子供の健やかな成長を祈る「泣き相撲」で知られ、境内には相撲場もあります。
このほか越木岩神社には、霊水がこんこんと湧き出る「御神水所」(ごしんすいしょ)や「狸」を祭る稲荷神社などがあり、見どころがたくさんあります。
基本情報
- 住所:兵庫県西宮市甑岩町5-4
- 電話:0798(31)0009
- 参拝時間:境内自由
- 駐車場:無料
- アクセス:阪急甲陽線「甲陽園駅」もしくは阪急夙川駅「苦楽園口駅」下車、徒歩約15分
病気平癒
病に苦しむ人々に、ときに奇跡をみせてくれる神仏。
「心のよりどころ」としても大きな存在感をみせる神社ですが、関西でとくに病気平癒のご利益で知られるのは、以下の神社です。
石切劔箭神社
石切神社(石切劔箭神社=いしきりつるぎやじんじゃ)は、病気平癒のご利益を求めて全国から参拝者がやってくる神社です。
とくにがん封じのご利益が有名で、本殿と鳥居の百度石をめぐる「お百度参り」に没頭する人々の姿があります。
また「石切参道商店街」に入ると空気が一転し、昭和の時代にタイムスリップしたかのような街並みが広がります。
元号が令和になっても、古き良き関西の情緒を残しています。
基本情報
- 住所:住所大阪府東大阪市東石切町1-1-1
- 電話:072(981)3621
- 参拝時間:24時間可能
- アクセス:近鉄けいはんな線「新石切駅」下車、徒歩7分
狭井神社
大神神社(おおみわじんじゃ)のなかにある狭井神社(さいじんじゃ)は、病気平癒のご利益があるとされることから、医療関係者らの信仰を集めています。
狭井神社の左手には、万病に効くと伝わる霊泉が湧き出ています。
平日でも、この霊水を求める人の列ができ、この水ははっきりわかるほどの甘みがあります。
また、神体山である三輪山への登拝口とその受付がすぐそばにあります。
基本情報
- 住所:奈良県桜井市三輪1422
- 電話:0744(42)6633
- 参拝時間:境内自由
- JR桜井線「三輪駅」下車、徒歩15分
飛瀧神社(那智の滝)
飛瀧神社(ひろうじんじゃ)は、那智の滝を神様の宿る御神体としてあがめる神社です。
修行場としての色が強い神社でもありますが、延命長寿や病気平癒のご利益があるといわれます。
有料エリアに行くと、間近で滝を感じ、霊験のある滝つぼの水を飲むこともできます。
基本情報
- 名称:那智御瀧 飛瀧神社
- 住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
- 電話:0735(55)0321※熊野那智大社
- 参拝時間:AM9:00~PM5:00
- アクセス:個別記事参照
悪霊退散
もし悪霊が実在するのであれば、それこそ人知を超えた力に頼る他ないのかもしれません。
そうした霊験を持つ神社とされるのが、玉木神社と晴明神社。
このうち玉木神社はアクセスの悪さがネックとなりますが、修験道の聖地であり、パワースポットとしても評判の神社です。
玉置神社
玉置神社(たまきじんじゃ)は、悪霊退散を目的のひとつとして創建された神社です。
紀元前からパワースポットとして栄えた「玉置山」の山頂近くに鎮座します。
スピリチュアル好きの方からの支持が厚く、「呼ばれないとたどり着けない」などのジンクスもあります。
管理人も体験をしましたが、とにかく不思議なことに事欠かない神社です。
基本情報
- 住所:奈良県吉野郡十津川村玉置川1
- 電話:0746(64)0500
- 参拝時間:AM8:00~PM5:00
- アクセス:個別記事参照
晴明神社
晴明神社(せいめいじんじゃ)は、平安時代に活躍した陰陽師「安倍晴明公」(あべのせいめいこう)をお祭りする神社です。
晴明公は、星座の運行から人の運命を読み解く「陰陽道」(おんみょうどう)の稀代の天才で、実在の人物です。
晴明神社のご利益は厄除けとともに、「魔除け」とされます。
晴明井(せいめいのいど)と呼ばれる不思議な井戸は、携帯の待ち受け画面にすると運気がアップするというジンクスがあります。
基本情報
- 住所:京都府京都市上京区晴明町806
- 電話:075(441)6460
- 参拝時間:AM9:00〜PM6:00
- アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」下車、徒歩約12分
出世
関西には出世にちなんだ神社も。
以下の2社がその代表格です。
豊国神社
豊国神社(ほうこくじんじゃ)は、大阪城跡の一角にあり、農民から天下人にまで上り詰めた「豊臣秀吉公」をお祭りする神社です。
実はこの場所、国土の守護神ともされる「生國魂神社」(いくくにたまじんじゃ)や石山本願寺などがあったところでもあり、古くからのパワースポットと目されます。
秀吉公の生き様にあやかって、出世開運や仕事成就のご利益が頂けるとされます。
大阪観光を兼ねて参拝できるのも魅力です。
基本情報
- 住所:大阪府大阪市 中央区大阪城2-1
- 電話: 06(6941)0229
- アクセス:地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」下車、徒歩約13分
熊野速玉大社
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、富貴隆昌(ふうきりゅうしょう)という聞きなれないご利益が伝わる神社です。
その意味は、地位が高まり財産が増えるご利益を指します。
また、良縁につなぐための「縁切り」のご利益でも知られますが、神社の公式見解としては「俗説」です。
朱が鮮やかな境内は、南国特有の明るい印象を受けますが、沖縄にとてもゆかりの深い神社であることは、あまり知られていません。
基本情報
- 住所:和歌山県新宮市新宮1
- 電話:0735(22)2533
- 拝観時間:日出~日没(授与所はAM8:00~PM5:00)
- 拝観料:無料(神宝館拝観500円)
- アクセス:JR紀勢本線「新宮駅」下車、徒歩15分
運気好転
失敗続きの悪展開を断ち切るのに、神社への参拝というのもひとつの手ではないでしょうか。
そんなご利益話が多数寄せられている神社が以下に紹介する2社です。
石上神宮
石上神宮(いそのかみじんぐう)は、いわば「神様の武器」がお祭りされている格式の高い神社です。
とくに神剣に宿る魂は、「起死回生の加護を授ける神様」として崇拝されています。
また石上神宮は、いにしえの秘術をいまに伝える聖地でもあり、「魂を活性化させる鎮魂法」(石上鎮魂法)が伝承されています。
神鶏が境内のあちこちにいるのも珍しいポイントです。
基本情報
- 住所:奈良県天理市布留町384
- 電話:0743(62)0900
- 拝観時間:AM5:30頃~PM5:30(開・閉門の時刻は季節ごとに変動)
- アクセス:JR天理駅から奈良交通バス「石上神宮前」下車、徒歩約5分
日向大神宮(天の岩戸くぐり)
日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)は、京の伊勢と呼ばれる歴史のある神社で、運気が好転する「天の岩戸」がとくに評判です。
人の背丈ほどの洞窟が「L字型」に貫通しており、正面から中に入って左手からくぐり抜けることができます。
また日向大神宮は、京都の隠れパワースポット的な存在でもあり、極端な混雑がないのが魅力です。
病気平癒の伝説を持つ霊水「朝日泉」なども湧き出ています。
基本情報
- 住所:京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
- 電話:075(761)6639
- 拝観時間:境内自由
- アクセス:京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩約15分
方除け
方除は、悪い方位がもたらす影響を取り除くもので、引っ越しや旅行などの際にお願いするものです。
関西のなかでもメジャー級は以下の3社。
ご利益は「厄除け・厄払い」にも重なるところがあります。
方違神社
方違神社(ほうちがいじんじゃ)は、「方位にまつわる災い」を防ぐ神社として知られます。
摂津(せっつ)、河内(かわち)、和泉(いずみ)の3国(地域)をまたぐ「方位がゼロ」の地点に鎮座しています。
その歴史は古く、奈良最強のパワースポット「大神神社」(おおみわじんじゃ)に匹敵するほどです。
方違神社のご祈祷は、「八方塞」(はっぽうふさがり)という運気の悪い年回りの人にも打ってつけです。
また方違神社では、方除けのご利益がある「本粽」(ほんちまき)が頂けます。
基本情報
- 住所:大阪府堺市堺区北三国ケ丘2-2-1
- 電話:072(232)1216
- 参拝時間:境内自由
- アクセス:南海高野線「堺東駅」下車、徒歩7分
日吉大社
日吉大社(ひよしたいしゃ)は滋賀を代表する方除け神社で、全国にある日吉系神社の総本社に当たります。
境内は東京ドーム10個分の広さを誇ります。
比叡山延暦寺を守護する神社であり、また、石清水八幡宮とともに平安京の鬼門を守ってきた一社にも位置づけられます。
背後にそびえる聖山「八王子山」山頂付近にある巨石(磐座)も、パワースポットとして必見です。
基本情報
- 住所:滋賀県大津市坂本5-1-1
- 電話:077(578)0009
- 参拝時間:境内自由
- 入苑協賛料:大人300円(中学生以上)、小人150円、小学生以下無料
- アクセス:京阪「坂本駅」下車、徒歩約10分
城南宮
城南宮(じょうなんぐう)は、京都の町を厄災から守護する「京都5社」の一社です。
特に方除(ほうよけ)の知名度は全国区で、「人間関係を円満にする」との信仰も根強く残っています。
伏見八名水のひとつ「菊水若水」(きくすいわかみず)が湧き出るパワースポットでもあり、いまも病気平癒への信仰が残っています。
基本情報
- 住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
- 電話:075(623)0846
- 参拝時間:境内自由
- アクセス:近鉄・京都市営地下鉄「竹田駅」下車、徒歩約15分
学業成就・受験合格
学業成就といえば天神社ですが、世界遺産に登録される穴場の神社も。
その2つをご紹介します。
北野天満宮
勉学、受験の心強い神さまといえば「学問の神様」に位置づけられる天神様です。
全国にある「天満宮」「天満神社」の総本宮にあたるのが、京都の北野天満宮。
受験シーズンになると合格祈願の参拝者でにぎわいをみせます。
基本情報
- 住所:京都市上京区馬喰町
- 電話:075(461)0005
- 楼門開閉:AM5:30~PM5:30(10月~3月、以降)
- アクセス:京福電車「白梅町駅」下車、徒歩5分
大阪天満宮
大阪で合格祈願の神社といえば、「大阪天満宮」が圧倒的な知名度を誇ります。
とくに、本殿のすぐそばにある「登龍門」(とうりゅうもん)は、受験シーズンになると難関校突破を目指す受験生らの「通り抜け参拝」でにぎわい、奉納される絵馬も合格祈願一色に。
天神祭りで知られる神社でもありますが、「日本三大天神」のひとつに数えられることもあります。
ただ、大阪天満宮は意外にディープな神社で、古くは「陰陽道(おんみょうどう)の神様」をあがめていたファンタジックな歴史を持ちます。
不思議な御神水の存在も見逃せません。
基本情報
- 住所:大阪市北区天神橋2-1-8
- 電話:06(6353)0025
- 拝観時間:AM9:00~PM5:00
- 駐車場:無料
- アクセス:地下鉄「南森町駅」、もしくはJR「大阪天満宮駅」下車、約4分
宇治上神社
宇治上神社は、世界遺産に登録されている神社です。
お祭りされているのは菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)をはじめとする3柱。
菟道稚郎子命は、学問・儒教を極めた頭脳明晰な方だったため、学業成就・受験合格への信仰が寄せられるようになりました。
現存する唯一の宇治七名水「桐原水」が湧き出ています。
基本情報
- 住所:京都府宇治市宇治山田59
- 電話:0774(21)4634
- 駐車場:宇治神社駐車場へ(1日700円、35台)
- 拝観時間:AM9:00~PM4:30( 季節により変更有)
- 京阪宇治線「宇治駅」下車、徒歩約10分
関西 神社別ご利益 まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した神社別のご利益は、あくまでも目安です。
神社のご利益は多岐にわたっているケースが多く、基本的には「神様とのご縁」でその効果が決まるといわれます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブックマークしてご活用いただけると便利です。
今後ともパワスポ編集局をよろしくお願い申し上げます。